少人数結婚式にかかる費用はどれくらい?具体的な相場をチェック!

公開日:2022/11/01

昔のように、派手な結婚式を挙げるより身内や友人で少ない人数での結婚式が人気を呼んでいます。とくに、コロナ化の近年は少人数結婚式の需要が多くなりました。本記事では、少人数で結婚式を挙げる場合に掛かる費用や、具体的な相場を紹介します。結婚式を少人数で挙げたい方や、予算内に収めたい人の参考になれば幸いです。

少人数結婚式にかかる費用相場

少人数といっても、人によっては人数の考え方がそれぞれあるでしょう。たとえば、10名程度の小さな式にするのか、友人や親族を招いて30人程度の式にするのかによって金額も大幅に変わります。少人数結婚式を人数ごとに区切り、相場を紹介します。少人数結婚式を挙げたい方の参考になれば幸いです。

10名程度の費用相場

10名程度であれば、親族だけの挙式が一般的になります。費用相場としては、挙式で30万円~50万円、挙式と食事会を行うと50万円~80万円が費用相場です。挙式費用はもちろん、披露宴費用や、衣装代、お礼のギフトも考えなくてはなりません。また、食事会を行うと料理のグレードによって、費用に差が出てきます。ただ、本当に親しい人だけにお祝いしてほしいという方には、アットホームな挙式を挙げられるのでおすすめです。

20名程度の費用相場

20名程度であれば、親族を中心に親しい友人も少し呼ぶ挙式が一般的です。費用相場としては、挙式で30万円~50万円、挙式と披露宴を行うと70万円~110万円、挙式と披露宴を行うと80万円~130万円の費用がかかります。ただ、10名程度より少し人数が増えることでご祝儀が増えるので費用を抑えられる傾向にあります。親族だけでは少し寂しい、親しい友人だけでも呼びたい方にはおすすめです。

30名程度の費用相場

30名程度であれば、親族や友人、会社の同僚を呼べる範囲です。費用相場としては、挙式で30万円~50万円、挙式と披露宴を行うと90万円~140万円、挙式と披露宴を行うと120万円~180万円の費用がかかります。人数が30名程度であれば、音響設備が整っている場所や映像設備がある場所を選ぶとみんなで楽しい結婚式になるでしょう。

少人数結婚式でおすすめの挙式スタイル

少人数結婚式を行う場合は、招待する人との間柄や予算内で収められるかで挙式スタイルが変わります。挙式や会食だけといったシンプルなものから、海外での挙式スタイルまでさまざまです。少人数結婚式を行う上のメリットや、おすすめしたい人を紹介します。

挙式・会食のみで行う挙式スタイル

挙式や会食だけを行う挙式スタイルは、シンプルでアットホームな雰囲気を味わえます。カジュアルな結婚式にしたい方や、低予算で済ませたい方におすすめです。

挙式と会食を一緒に行う挙式スタイル

予算に少し余裕がある方や、少人数でありながら一般的な挙式の雰囲気を味わいたい方には挙式と会食を行う挙式スタイルがおすすめです。美味しい料理を味わいながら、ゲストとの距離も近く楽しい時間を過ごせるでしょう。

国内・海外リゾートでの挙式スタイル

国内・海外リゾートでの挙式は、一緒の思い出になり新婚旅行も兼ねて行えます。ただ、費用が旅費の分もかかるため事前にしっかりと予算と照らし合わせましょう。

フォトウェディング

フォトウェディングは、もっともお金がかからないスタイルです。たとえば、出産をしたけど写真としては思い出を残したい方、写真で充分という方にはおすすめです。準備する必要もないため、楽に行えます。

少人数結婚式にかかる費用を安く抑えるテクニック

少人数結婚式は、たくさん人を呼ぶ結婚式に比べ低予算で済むと思われがちです。しかし、ゲストが少ないことからご祝儀も少なくなってしまいます。そのため、少人数結婚式を行う場合はしっかりとシミュレーションを行いましょう。費用を安く抑えるテクニックを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

招待したいゲストを分類する

まず、呼びたいゲストを分類します。たとえば、親族、友人、同僚とします。親族の平均ご祝儀が6万円、友人の平均ご祝儀が3万円、同僚の平均ご祝儀が5万円になります。人数と平均ご祝儀をかけ、足すことで合計のご祝儀相場が出てくるでしょう。ご祝儀相場を予算と照らし合わせながら、できるだけ費用を抑える方法を考えていきましょう。

挙式の演出費用を抑える

結婚式で行われるケーキカットは、絶対しなくてはいけないものではありません。キャンドルサービスもメモリプレイも、やらないことで費用を抑えられます。常識にとらわれず、ゆっくり料理を楽しみながらゲストとお話をする挙式でも問題ありません。

自分で作ったアイテムを持ち込む

たとえば、ブーケやプチギフトは式場で注文すると費用がかかってきます。自分でブーケやプチギフトを用意することで、節約することが可能です。

宴内人前式でチャペルや牧師にかかる費用を抑える

チャペルの費用や、牧師の手配料は意外に費用がかかるものです。挙式会場で、ゲストに対して誓いを立ててもらうことで費用を抑えられます。

まとめ

本記事では、少人数結婚式に掛かる費用や相場について解説しました。ここ数年、一般的になりつつ少ない人数での結婚式ですが、やり方次第では自分なりの挙式を挙げられます。また、費用が少なくても思い出に残る挙式をすることは可能です。もし、結婚式を挙げたいけど予算が足りなくて迷っている方は、本記事を参考にしていただけると幸いです。

【松江市】おすすめの少人数向け結婚式場6選!

イメージ
会社名Restaurant & Wedding LAUT 松江ラウヴィラ・ノッツェ ルボアJasmin(ジャスミン)LE GRAND Accueillir(グランアクイール)Queens Marry(クイーンズマリー)グランラセーレ八重垣
特徴旬の地元食材を使った料理を提供!絶景をバックにした挙式も人気一日一組限定!2022年7月オープン、独立チャペルがある少人数専用の結婚式場地元食材を使った新感覚の創作料理や新郎新婦らしい会場コーディネートが人気専属プランナーがサポート!チャペルは宍道湖が見渡せるパノラマビューが魅力山陰地方最大の衣装点数!新婦へのトータルビューティーサポートも魅力縁結びの神社が認めた式場!手作りスイーツのデザートビュッフェも用意
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索