結婚式場を見学する際にチェックするべきポイントについて解説!

公開日:2022/12/15


結婚式をすると決めたら、さまざまな事柄を2人で決めていかなくてはいけません。とくに、結婚式場を決める際に事前に結婚式場を見学することはもっとも大切なことです。本記事では、結婚式場を見学する際にチェックするべきポイントや見学の大まかな流れなどを解説します。結婚式場の見学を検討している方の参考になれば幸いです。

結婚式場見学とはどのようなもの?

結婚式見学とは、式場のスタッフやプランナーに案内を通して結婚式場を見学することを指します。結婚式場は、さまざまな人のスタイルに合わせて作られた場所です。自分たちの結婚式スタイルが決まれば、結婚式場を何件か見学すると思い出に残る結婚式ができるでしょう。なんとなく見学していると、大切なポイントを見落としてしまう場合があるため注意が必要です。

そして、結婚式見学が終了したら、スタッフやプランナーとの相談会があります。ほかにも、式場側が決まった日時に合わせて行うブライダルフェアやイベントを開催しているもところもあります。ブライダルフェアでは、式場の魅力を最大限にアピールする場になるため参加してみるのもよいでしょう。

結婚式場を見学する際に注意するべきポイント

結婚式場の見学をする際に、何となく行ってから決めようと考えていると後に問題が出てくる場合があります。問題が発生しないために、式場を見学する際に注意するべきポイントを解説します。式場の見学をしようか迷っている方の参考になれば幸いです。

結婚式の雰囲気や挙式のスタイル

結婚式の雰囲気を和風にするのか、洋風にするのかで衣装も変わってくるでしょう。また、テーマカラーや式の雰囲気がナチュラル、ゴージャスなども決めておくとスムーズです。挙式スタイルは、教会、神前式、人前式の3つが主流です。そして、挙式はホテルやレストラン、ゲストハウスなど人数によって変わってきます。

ゲストの人数や結婚式の日取り・おおまかなシーズン

ゲストの人数次第では、式場が変わる場合があります。ゲストの人数をおおまかに決めておくとよいでしょう。また、両親や親族に確認を取り、大安などの日柄のよい日を複数決めておくと決まりやすいです。

予算・衣装

2人でいくら位結婚式に出せるのか、予算を決めておきましょう。予算を決めておくことで、衣装にどのくらいお金をかけるのか決めやすくなります。また、レンタルするのか購入するのかも予算に入れておきましょう

立地

結婚式を挙げたい地域がある場合は、地域から結婚式場を決めていきます。また、駅から近いのか、送迎サービスがあるのかも事前に知っておくとよいでしょう。田舎の方であれば、送迎サービスがあるほうがゲストに喜ばれる場合があります。

結婚式場見学の大まかな流れ

一般的な結婚式見学は、3~4時間程度かかることがほとんどです。まず、初めはアンケートとプランナーとの打ち合わせを行います。次に、結婚式場の見学や実際に料理の試食会をします。おおよその式場見学を終えたら、見積もりや結婚式の空き状況を確認しましょう。そして、最後は質問や要望に関する質疑応答を行い見学は終了となります。

結婚式場を見学する際にチェックするべきポイント

結婚式場を見学する際に、事前にチェックするポイントを押さえておけばスムーズに結婚式ができるでしょう。結婚式場を見学する際にチェックするべきポイントを解説します。式場の見学を検討している方の参考になれば幸いです。

会場の立地やアクセス・設備

会場の立地や、駅からのアクセスはゲストにとって重要なポイントです。また、駐車場は何台止められるか、送迎があるのかも事前にチェックしておきましょう。遠方からゲストが来る場合には、ホテルに宿泊施設があるかも大切です。そして、会場の設備が自分たちのイメージが合っているのかもチェックしておきましょう。たとえば、音楽を流すのであれば音響はどうか、ムービー画像を流すのであれば映像設備があるのかも知る必要があります。

日時やスケジュール

希望する挙式日時に空きがあるかもチェックしておきましょう。もし、挙式までに日がある場合はリハーサルができるのかも聞いておくと安心です。

結婚式のスタイルや料理

予算内で、料理のグレードをある程度把握することも大切です。見学するときに、料理のメニューを見ておきましょう。また、飲み放題があるのか、アレルギー対応サービスがあるのかも聞いておくとよいでしょう。

写真やビデオ撮影

挙式や披露宴のときに、ビデオ撮影したい場合は事前に把握しておきましょう。また、前撮りの内容やフォトアルバムのカットポーズは正しいかチェックすることも大切です。

ウェディングアイテム

ウェディングドレスなどの衣装は、自分の好きなデザインがあるかも見学の際に見ておきましょう。また、座席表やプチギフトの持ち込みができるのかも聞いておくと安心です。

支払いや契約について

仮契約ができるのか、支払い方法も見学の際にチェックしておきましょう。

まとめ

本記事では、結婚式場を見学する際にチェックするべきポイントや流れを解説しました。2人で大切な結婚式にするために、何か所か結婚式場を見学することは非常に大切です。事前に、しっかりチェックしておけば一生の思い出に残る結婚式にできるでしょう。本記事が、結婚式の見学を検討している方の参考になれば幸いです。

【松江市】おすすめの少人数向け結婚式場6選!

イメージ
会社名Restaurant & Wedding LAUT 松江ラウJasmin(ジャスミン)LE GRAND Accueillir(グランアクイール)Queens Marry(クイーンズマリー)グランラセーレ八重垣
特徴旬の地元食材を使った料理を提供!絶景をバックにした挙式も人気地元食材を使った新感覚の創作料理や新郎新婦らしい会場コーディネートが人気専属プランナーがサポート!チャペルは宍道湖が見渡せるパノラマビューが魅力山陰地方最大の衣装点数!新婦へのトータルビューティーサポートも魅力縁結びの神社が認めた式場!手作りスイーツのデザートビュッフェも用意
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索